U12 Wカップ 06/12/09-10 |
Wカップ開催 |
東は静岡、西は京都から、計40チームが多治見に集まり、2日間に渡り熱戦を繰り広げる第9回Wカップが開催されました.初日はあいにく雨の中での開会式でしたが、ラッキーにもエスフェの初戦は芝のピッチで初戦を行うことができました. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
vs 浜松東 |
開始早々にゴール前混戦から1点を奪いました.「これは楽勝かなー?」と思ったらそれ以後は一進一退の攻防で、逆に相手に1点を奪われ同点になりました. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
現エスフェルソの6年生は6名です.6年生としてメンバ全員が集まってサッカーをするのもこれが最後となります.みんな、2,3年の頃からエスフェルソメンバとして頑張ってきた子供たちです.本当にみんな大きくなったなー. |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
結局初戦は1-1の引き分けでした.滑りやすい広いピッチで、本来の力が発揮できなかったようです. |
vs 美濃 |
第2試合は初戦と打って変わって星ヶ台の土のグラウンドでの試合になりました.ご覧のように最高?(最悪!)のコンディションです.先制されますが、逆に2点連続得点し、勝ち点3ゲットと期待した終了間際に同点にされ、ここでも残念ながらの引き分けでした. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
この寒い中、からだに付いた泥を冷水で洗い流す子供たち.見ているだけで寒いです.寒い中、お母さんたちが作ってくれた豚汁は本当においしそうです. |
![]() ![]() ![]() |
vs 花里 |
リーグ最終戦は毎年8月の高山遠征の際にお世話になっている高山花里SSBとの試合です.花里には跳びぬけて背の高い選手が2名います.全体に小柄なエスフェにとっては苦手なチームです.結局この試合も1-1の引き分けで、初日の成績は3戦3分け勝ち点3得失点差ゼロという、「皆に優しいエスフェ」の戦績でした. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
花里さんとの宿泊@清楽 |
多治見市内の老舗旅館:清楽に花里の子供たちと一緒に泊まりました.食後にはサッカーグッズを賭けたビンゴゲームで盛り上がりました.1位抜けは花里の子でした.エスフェでなくてよかったです. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
3位トーナメント |
2日目はリーグ3位チームによるトーナメントに臨みました.1回戦は益世FC.「勝つぞ!」という気持ちが足りず、結局2対3で負けてしまいました.勝てる試合だったのになー、残念. |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
第2試合は美濃太田と対戦して3対1、次は駄知に対して5対0でした.この積極性をもっと早くに出していれば、もう少し上位を狙えたと思います. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
お別れ |
閉会式後、花里の子供たちと暫しの交流をおこない、来年夏の再会を約束してお別れをしました.2007年夏にまたお世話になります.どうかよろしくお願いします. |
![]() ![]() ![]() |
番外編 |
12/10はトヨタカップのオープニングゲームが豊田スタジアムで行われました.Wカップ終了後、エスフェルソからも大勢のメンバが(動員され)試合を観戦しました.なぜだか席周辺は東濃のサッカー関係者ばかりだったぞ. |
![]() ![]() ![]() |