高円宮杯 05/20〜 |
高円宮杯(2006年5月20日〜) |
前はコカコーラカップと呼ばれていたクラブチームの準公式戦が始まりました。 例年は夏にやるのですが、今年はワールドカップがあるので5月から始まりました。(関係あるのかは不明) この大会が3年生とっては最後の大会になります。 今年の最初の試合はなんと飛騨古川。 日帰り2日はきついので泊まりで行きました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スキーの町。数河(すごう) |
スキーの町として有名な数河のグランドに行きました。 「高山」と聞いていたので、高山の町から1時間あまり・・・遠かった。 写真の雪は小屋の横にシートを被せて保存してあるものだが、山陰には自然の雪も残っていました。山奥なんだな〜。 今日の予報は100%雨。 予報通りに大雨と雷が・・・ 結局警報が発令されて、大会本部が中止を決定。 練習試合も禁止され宿に戻るしかなくなりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
山水で洗濯 |
宿は大会本部が予約してくれた、「池田屋」さんというスキー宿でした。 帰ったらまず洗濯をしましたが、洗濯機は4台ほどありましたが、水は山からひいた「少し色のついた」水でした。 しかも洗濯機は2層式&非力なタイプ。 いつもは全自動に放り込んで時間まで待つのですが、今回は洗濯機1つに2人分くらいで洗濯し、すすぎは人力>< 冷たさだけは山水!!手や足を入れているとよだれが出そうです。 1時間かけて洗濯しました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
飯はうまい! |
さすが民宿。夕飯はあつあつでおいしかった。 サッカーしなくても腹は減ります。 明日にむかっていっぱい食べろ! |
![]() ![]() ![]() |
子供も親もミーティング |
子供たちは一部屋にあつまりミーティングをしました。 親も当然ミーティングをしました。 飲んだらラーメンとなり、宿の主人に高山ラーメン食べたいと行ったら、「おばちゃん帰ったから自分で作ってね」とラーメンを仕入れてくれました。 具なしラーメン硬くておいしかったです:p |
![]() ![]() ![]() ![]() |
朝は散歩 |
朝食の前には恒例の散歩。 今日は晴天で、高原の中を気持ちよく散歩しました。 朝飯もうまかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
フリータイム |
試合まで少し時間があるので自由時間。 寝なければOK。 中学生にもなると色気付くのが何人か。 まあ恋も重要ですね。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ようやく試合 |
第1試合はヴィエント。 内容はすっかり忘れてしまったが3−0の快勝。 相手を崩せていない得点に監督は不満のようでしたが、久々に勝った気がします。 さあ次も勝利だ! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ジーベックと練習試合 |
1試合で帰ってきてはもったいないのでジーベックと練習試合をしました。 試合開始すぐにぽんぽんと2点ほど取られると、やる気なしモードに・・・ エスフェはこういうメンタルを直していかないと、レベルアップできないと感じました。 公式戦にでれなっかたメンバーは必死でがんばりアピールしていました。 うかうかしているとスタメンが入れ替わるぞ!! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
やっと帰ってきました |
![]() 途中雨のような虫の中を走り抜けて車は虫だらけでした。 |
2試合目(5月27日) |
2試合目は御岳グランドでチェレスとやりました。 2年生ですがレギュラー定着の千之介は首の筋違いで、純基は太もも痛で試合に出れません。 試合は中盤が機能せずに1−1の引き分け。 どうしても勝ちたかった試合ですので非常に残念です。 やっぱ中盤が機能しないと後ろから前線へスムーズに繋がらない。 仕掛けるときはもっとスピーディーするべきだと思いました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |