U12 清水遠征 08/04/05・06 |
清水遠征(2008年4月5日〜6日) |
毎年恒例となりましたU12の清水遠征。 船越サクラカップという大会に参加しました。 この大会は準決勝からは日本最高のピッチといわれる日本平(エスパルスホーム)でプレーが出来ます。 参加チームは24チームで北海道からも参加しています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
狭い>< |
エスフェの会場となった小学校が狭いのでアップする場所がこんなです。 下手なもんだからボールが隣の家に入ってしまいます。 ある意味練習になるか。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
予選1回戦 駒越小 |
この遠征もテーマはモチベーション。 気持ちひとつで試合が変わることを覚えてほしいです。 特にエスフェの苦手な初戦。 ここを勝ちきらないとダメです。 今年は守りが堅く点は取られませんが点が取れません。 ちぐはぐな攻撃でしたが、なんとか2点を奪いまず1勝。 まあ清水で1勝もできずに帰った年もあったし上出来です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
予選2回戦 富士宮東 |
どことなく小ぶりなチームだなーと思いながら対戦。 後から聞いたら5年生チームでした。 ところが試合はがんがんきます。 よせも早くテクニックもあります。 試合には勝ちましたが、気持ちでは負けていました。 こういうところを直さねば、常に実力を発揮できるように。 試合は3−0で勝利! 3チームのブロックなので1位抜け! 次は別ブロック1位との対戦です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
昼飯 |
遠征の楽しみはなんと言ってもご飯ですね。 まぁ昼ごはんは弁当ですが・・・ みんなで遠征で食べるご飯は美味しいんだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なつかしい顔 |
なつかしい方が応援に来てくれました。 以前エスフェのコーチでもあった鈴木さん、その息子でエスフェのチームメイトだった貴紀と絢也です。 貴紀はムードメーカーでしたが、久しぶりでテレテレで実力を発揮できていません。 そのうち慣れてきてわいわいとしゃべってました。 |
![]() ![]() ![]() |
フッチFC戦 |
サクラカップ常連で超強豪のフッチFC。 (ちなみに本大会優勝でした) さてフッチFCに勝てば念願の日本平です。 今までの相手とは比べ物にならないテクニックとスピードとパワーです。 正直勝負になりません>< 相手の異常に早いプレスでなにもできず0−9の完敗。 でも今日感じた威圧感はこちらが相手にも与えることができれば、いいサッカーが出来るはずです。 そのための勉強だったと思い胸に刻んでほしいものです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ドリームプラザで買い物 |
毎年ですがドリームプラザで買い物をします。 大人は5分で飽きますが、子供達は結構楽しんでいるようです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
夕飯 |
今年の宿泊はホテルでした。 夕飯から寝るまでの時間は遠征の楽しみの1つです。 親元を離れ友達と過ごす時間。 サッカーのことだけでなくいろんなことをしゃべるようです。 おっと今年はエッチな漫画を読んでるやつはいねーな。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
蓮!!おまえはまったく・・・ (注:これは育成会長の晩酌です) |
![]() ![]() ![]() |
掲載ギリギリ!! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
寝ろよ |
スタッフは懇親会でいなかったのでちゃんと寝たのかよくわかりませんが、楽しい時間なのでね・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
2日目 美松学園 |
さて気持ちを切り替えて2日目です。 昨日のフッチFCのようなチームとどう戦うか? 1日でうまくはなれないので、気持ちで負けないことです。 とは言っても子供には分かりにくいので、とにかく早く寄せるということをテーマにしました。 美松学園も非常に強豪です。 キレのある攻めでゴール前は確実に決めてきます。 エスフェは攻めることができず0−6の完敗。 しかし後半は0−0でしのいだのでよしとしましょう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
原FC戦 |
最後は原FCと対戦しました。 原FCもサクラカップでは数回優勝している名門チームです。 テーマを思い出し戦いました。 フッチ、美松戦から何かを学んだのか、エスフェのプレスが早く原FCが思うようなサッカーができていない感じです。 1点を先制されましたが、なんと逆転し2−1で勝利!! 非常にいい形で遠征を締めくくれました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ドリームマッチ!? |
今年は20回大会ということで、各チームから優秀選手を1名選出し、その選手たちで東軍西軍にわかれ試合を行いました。 エスフェの代表は内藤輝! スター選手の中でも輝きを見せる内藤輝。 さすがです。 お祭りサッカーらしく点の取り合いでとっても盛り上がりました。 ちなみに西軍監督は原田さん。(なんでも引き受けるな原田さんは・・・) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
とってもいい遠征でした |
帰りに魚市場で大人のお土産を買って帰りました。 とっても楽しくいい遠征でした。 |
![]() ![]() ![]() |
おまけ |
懇親会では毎年ちんどんやが来ます。 今年は原田さんも飛び入り参加しました。 しかしほんと何でも引き受けるね。 |
![]() ![]() ![]() |