U12 高山遠征 08/08/02〜04 |
飛騨高山兼JC旗争奪・親善・少年サッカー大会 |
![]() 時間はAM3:30 「なんでこんな暗い時間に・・・・」と思う親の気持ちとは関係なく子供たちは元気にバスに乗り込んで、いざ出発! |
開会式(中山公園競技場) |
参加チームは32チーム。 ブラスバンドの生演奏にのって入場行進。立派な開会式です。今回お世話になる花里さん、よろしくお願いします。 天気は快晴。とりあえず開会式は憧れの芝でした。 試合も芝でできるよう、気合をいれていきましょう! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
予選リーグ(第1日目/8月2日) 飛騨高山高校 |
![]() この階段・・・試合前には疲れるし、終わった後はもっと疲れます。 みんなで何往復もして荷物を運びました。 |
VS 養老 |
初戦は養老キッカーズ。 慣れた?土のグランドでしたが、時折竜巻?発生。 砂埃が結構舞っていました。 高山と言えども日中はやっぱり暑いです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 「飛騨高山」の文字が入った粋なファッションは伊藤コーチ。 水分、氷が大量に減っていきます。水分係の親も大忙しです。 |
弁当タイム |
![]() ![]() ![]() ![]() |
VS 高山ウィングス |
2試合目は高山ウィングス戦。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
結果1−0 連勝です。今日の予選で1位抜けできたら、明日の決勝リーグは芝グランドでできます。さて、がんばって3連勝といきましょう! |
VS 長畝 |
福井県のチームです。【長畝】 子供に「このチーム名なんて読むの?」って聞かれて、即答できますか? 答えは・・・調べてください。 「この試合勝てば1位抜け決定。憧れの芝グランドでの試合ができるぞ。今日みたいに埃まみれにならなくて済むぞ!がんばってこい!」って監督、コーチからニンジンをぶら下げられて・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() お見事、1位抜け!おめでとう! (あとから良く見たら、2位抜けでも芝グランドでできました・・・) |
スナップ |
花里のみなさん。今日からお世話になります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
奨君ごめん。ボールで顔が・・・ それと、澤航もごめん・・(メインじゃなくて) 明日からいっぱい格好いいところ撮ってあげるから。 |
決勝リーグ(第2日目/8月3日) その前に・・・ |
2日目 AM6:00 原田さん、朝市に参上。 子供たちの為にスタッフは早起きして朝市にて仕入れ(本当は大人の楽しみなんですが・・・)トマト、きゅうり、桃、りんご、とうもろこし・・・なんだか全部、おいしく見えちゃって・・・ついつい大量仕入れ。お母さん達は主婦の目でチェック。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() シンプルな醤油味。懐かしい味です。看板娘は90歳を超えた名物おばあちゃんのお店。 |
決勝リーグ VS 松本東 |
本日も快晴。 憧れの芝グランドで今日も思う存分がんばりましょう! 初戦は長野の松本東。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
結果 4−2 エスフェルソ勝利。 高山に来てから4戦4勝。なかなか充実した試合展開です。 |
大応援団参上 |
![]() |
VS 京都神明 |
2試合目は京都のチーム。チーム名を見るとなんだか名前負けしてしまいそうな・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
結果 残念ながら1−3で惨敗。 |
VS 大野沢 |
第3戦 大野沢は富山のチーム。 この大会、福井、富山、京都のチームと戦いました。いろんなところから来たチームと試合ができるのも、この大会の楽しいところです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
結果 0−2で負けてしまいました。 でも勝敗に関係なく、子供たちはすばらしいグランドで十分力を出し切ってがんばりました。 勝つことだけが目的ではない。高山に来ておいしいものを食べるのも目的のひとつです。 ってことで今日はは朝市で仕入れた来た新鮮なトマト、きゅうり、桃、諸々、おいしく頂きました!(食べすぎで負けたんじゃないの?) |
うまい! |
青空の下、冷えたトマト、きゅうりをガブっと丸かじり。 これも高山遠征の楽しみひとつ。 潤也君、なんでそんな顔してるの? |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
決勝リーグ結果 |
![]() その結果明日は飛騨高山高校に戻って、赤かぶ賞を目指します。 |
花里さんお世話になってます。 |
2日目日程終了後、花里小に集合。 子供たちは仲良くなるのも早いですね。昨日初めて会った子もいるのに・・・みんな仲良く、楽しそうでした。 今日は今から全員でお風呂へ直行です。 花里の親御さん、何から何までありがとうございます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
泰地くん・・・体を張ったパフォーマンスありがとう |
![]() ![]() ![]() |
おまけ |
君たち、お兄ちゃん達の試合見てました? |
![]() ![]() ![]() ![]() |