U9 Fマッチ 駄知小 08/03/23 |
新U10 |
駄知小で、駄知エスペランサさん、ジャーポアさんと交流戦をしました。 人数の事もあり、3年生チームに数人2年生も入ってもらいました。 |
第一試合 VS ジャーボア |
エスフェ最初の試合は、先ほど駄知に勝利しているジャーボア!! 今日は、いろいろポジションを変えながら試合をします。 |
初戦はいつもは動きが硬いエスフェですが、今日はいい形で試合に入っており、ボールボゼッションもエスフェが上で、ドリブル、パス回しともにいいリズムで相手を崩していきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大輔が右サイドを駆け上がり、ゴール前の大誠にパス!! 大誠もすばやく反応してファインゴールを決め先制点を奪います。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
その後も終始主導権を握り、守りも致命的なミスを犯すことなくプレーも安定しています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
祐輝のコーナーキックに大誠が綺麗にヘッドを決め追加点をとります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
尚も相手ゴールキックをカットした祐輝がそのまま中央から強烈なシュート!! 3点目をゲットします。 |
勢いそのまま、エスフェが怒涛の攻撃を続け、最後は左サイドを突破した祐輝からのセンタリングに、今まで何度もいい飛び出しをしていた友晴が素早く反応して試合を決める4点目をあげます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 内容・結果ともいい試合でした。 2年生がまだスピードに慣れていないのか、プレーが遠慮がちでいつもの元気がなかったのが残念ですが、今日はまだまだ、試合が続きます。 ガッツ溢れるプレーで3年生をどんどん煽っていきましょう!! 結果・・・4−0 得点・・・大誠X2、祐輝、友晴 |
第二試合 VS 駄知エスペランサ |
さぁ、続けて駄知エスペランサとの試合です ポイントはセンターバックでディフェンスの要、No.5のナル君をいかに翻弄して仕事をさせないかがポイントです。あとは2年生なのに誰よりも大きいNo.12もチェックですね。 |
この試合もエスフェが主導権を握ります。さすがにエスフェの事も研究??されていてカウンターを狙われますが、エスフェは気にせず高い個人技で怒涛の攻撃をかけます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大輔がボールを奪いルックアップしてスペースを探しますが、何故か相手ゴール前の中央が手薄になって一番空いていたため、そのままドリブルで切り込みディフェンダーを2人かわしてシュート!! 難なく先制点をあげます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
一瞬の隙を突かれ1点を返されますが、すぐさま2年生の佑典がボールを受けてすぐ反転してシュート!!見事ゴールを決めます。 結果・・・4−1 得点・・・大輔X2、大誠、佑典(2年生) |
第三試合 VS ジャーボア |
再び、ジャーボア戦!!(この試合は前半のみ1本です) スピードにも慣れてきたのか、2年生も普段どおり伸び伸びとしたプレーをします。 |
![]() 先制点を奪います。 |
尚も、汰智が中央をドリブルで攻め上がり、正面から強烈なシュートを放ち追加点を上げます。 |
![]() |
廉紘もいつものアグレッシブなプレーで攻守にわたり活躍します。 スピードにも慣れ、普段のプレーができるようになった2年生が頑張り 結局、このまま試合が終わり1点差を守りきります。 (中座していましたので、写真が少なくてすいません) 結果・・・2−1 得点・・・汰智X2 (この試合は前半のみ1本です) |
第四試合 VS 駄知エスペランサ |
さて、本日最後の試合です。この試合も前半のみ1本です。 |
![]() ![]() 3年生も余裕をもってプレーしていますし、2年生もスピードや当たりの強さにも慣れ、普段どおりのプレーを見せています。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
カウンターを受ける場面もありましたが、このまま試合終了!! 今日は全勝で交流戦を終えます。 結果・・・2−0 得点・・・祐輝、大輔 |
更なる成長を!! |
U10というカテゴリーはプレゴールデンエイジ!! サッカーの基礎的な部分が身につき、神経系の発達と共に飛躍的に伸びていく重要な時期に入ります。 これからは、監督・コーチの話を聞くときは、おしゃべりやボール遊びや砂いじりはもうやめて、しっかり集中して聞くようにしましょう!! そして、ピッチ上では常に今自分が出来るベストのプレーをするように心がけましょう!! 挨拶、返事も大切ですね!!頑張っていきましょう!! |