高山遠征(クラブ選手権) 09/05/02‐03 |
クラブ選手権 VS レインボー垂井FC |
クラブ選手権 1次リーグ、0勝3敗のままついに最終戦へ。 1勝したいところですが、それが無理でもせめて1点でも取りたいところです。 今大会、未だ無得点です。 みんなの意地を見せてくれ!! 試合会場は飛騨市数河グランド。GWの真っ只中、渋滞に巻き込まれながら保護者の車に分乗して会場入り。 天気は最高でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
結果0−6で負け。 プレーヤーもベンチの選手も、誰もが負けるつもりで試合をやっているわけではありません。 確かに今年は人数不足という不利な面もあり、どの試合においても大苦戦を強いられています。 しかし、最近、負けるのが当たり前のような負け癖がついてきているような・・・ 「1点でも取ってやろう!」「せめてシュートで終わろう!」・・・そんな意気込み、気持ちが感じられない試合が増えてきているような気がします。 (その象徴的な出来事が翌日のFマッチでついに起こりました・・・) |
高山観光 |
「どうせ高山で試合をするなら、泊まりにしよう!」 と大人のわがまま?で急遽決まった高山遠征。 U12の時には何度も高山に来ていた子供たちも、ゆっくりと高山の町並みを見たことが無いため、空いた時間で高山の古い町並みを散策しました。 ※社会勉強の一環です(決して遊びではありません) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ファミマの看板も町並みに合わせた色でした。 |
旅館にて (朴葉荘) |
急遽決まった遠征で宿の確保も心配でしたが、いい宿に泊まることが出来ました。 料理もとてもおいしかったです。(会長さんありがとうございました) 旅館では毎度のミーティングが行われ、サッカーノートもみんなしっかり書いていました。 当然宴会も行われました。 (なぜかビールジョッキ持参の伊藤コーチ。ビールサーバーまで登場! 気合が違います) |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Fマッチ(日枝中学校) |
翌日はFマッチを行いました。 GWにも拘わらず、エスフェルソの為にグランドを確保して、準備していただいた日枝中の関係者の方に感謝するところ、子供たちのあまりに不甲斐ない試合内容に、ついに田中監督も伊藤コーチも・・・ 詳しくは子供に聞いてみてください。 |