U12 W-CUP予選 10/12/11 |
開会式 |
星ケ台陸上競技場に県内外の48チームが集結!! 第13回多治見市招待少年サッカー大会(W−CUP、多治見市長杯、志野杯、織部杯、黄瀬戸杯、天目杯)の開会式が行われました。 エスフェは去年、強豪チームばかりで競う「W−CUP」のグループに参戦して4位でしたので、今年はそれ以上の成績を目指します!! また、第4回大会から連続10年参加しているため、特別表彰を受けました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
第一試合 VS 高山山王 |
開会式の星ケ台から梅平に移動して予選リーグが始まりました。 初戦は全日本では飛騨地区代表として県大会に進出している強豪の高山山王さんです。 エスフェが終始押し気味に試合を進めます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
エスフェが攻め立て相手ゴールを脅かす場面が何度もありましたが、結局得点を奪えずそのまま試合終了!! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
結果・・・0−0 引き分け |
第二試合 VS 名古屋FC |
次の試合は強豪チームで競う「W−CUP」で過去7回も優勝している優勝候補筆頭の名古屋FCさん。気後れすることなく思い切ってぶつかります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さすがに強豪チームなので、ピッチ上の全員がしっかりしたプレーをしています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とは言えエスフェもいい攻撃を見せ、押されながらもほぼ互角の戦いが出来ています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 結果・・・0−2 敗戦 |
第三試合 VS 京都西山 |
最後の試合は遠方の京都から参加の京都西山さん。 普段、京都のチームとは対戦することがないので、とても貴重な試合です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さすがに「W−CUP」にエントリーしているチームなので、京都西山の全員がとても高いレベルのプレーをしています。 基本的な技術もしっかり鍛えられており、周りをよく見ながらの頭を使ったプレーはエスフェが見習いたいところです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
目の覚めるような豪快なシュートを決められますが、エスフェも反撃してI大輔が同点ゴールを決めます!! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
結果・・・2−1 勝利!! 得点・・・I大輔、L佑典 |
具沢山の贅沢な豚汁 |
一試合目と二試合目の間に5年生のお母さん達に作って頂いた豚汁を食べました。 具沢山で豚肉も大きくとても贅沢な豚汁で栄養満点!!凄く美味しかったです!! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みんな2〜3杯おかわりしてお腹いっぱい。育成会の方々、本当にありがとうございました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
花里さんといっしょに夕食!! |
今晩は高山の花里さんと多治見修道院の研修センター(ログハウス)で一緒にお泊りです。。 多治見修道院の食堂で笠原給食センターから運ばれたボリューム満天のカレーライス(唐揚げ&サラダ付き)を食べました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
笠原給食センターさんがサービスしてくれて、多めに予約していた人数分より更に10人分も多く持ってきてくれたので、育成会のお母さん達、選手の兄弟総出で必死におかわりして食べてもらいました(笑)。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
それでも食べきれなかったご飯はおにぎりにして夜食&明日のお昼ご飯にしました・・・。 |
背くらべ |
夕食を食べ終わると、食堂で背くらべが始まりました。 エスフェはちびっ子ばかりなので、たくさん食べて大きくなってくれ〜 |
![]() ![]() ![]() |
お楽しみ会 ビンゴケーム |
夕食後、ログハウスの研修センターにもどり2つのお風呂で交替で入浴。 そのあとは本日のメインイベント・・・ビンゴゲームです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とにかく、こういうことになると、サッカーより遥かに集中して・・・盛り上がります!? |
![]() ![]() ![]() |
明日はいよいよ決勝トーナメント!!しっかり寝て明日に備えよう!! |