U12 清水遠征 05/03/26
 Aチーム清水遠征1日目報告
第1試合、対三保戦(清水ベスト8チーム)、原田監督より「芝の上でJリガー気分を」を合言葉で1対1勝負、コートを広く使う事、森コーチより「ベンチの選手も一緒に声を出して試合に参加する事」の指示が出ての試合開始〜前半は三保の体の入れ方の上手さが目に付き、エスフェがどう対応するかが課題でした。三保の右からのシュートがバーにはじられ一安心の直後、貴一君のドンピシャボレーをキーパーが弾きしんちゃんのヘッドで先制、そのまま1−0で逃げ切り初戦は勝利!!   第2試合、対すみれ(横浜168チーム中ベスト16チーム)、前半はエスフェが押せ押せムードで後半へ、エ〜って感じで押されっぱなしのバタバタ、ボン蹴りサッカー?冷や冷やの0−0で引き分け!前半にもっとサイドを使っていれば楽勝でした。何とか1位抜けで日本平をかけての対有度ニ(清水ベスト4チーム)、キープ力、パスワーク、詰めの速さ、すべてにおいて負けていました、子供達も肌で感じたはずでしょう?2点目を取られた時点でキーパー恭太郎の集中力は切れていました、キャプテン、守りの要がこれでは?あ〜あ3点目!0−3の完敗でした。          気分を変えて、昨年も来たエスパルスドリームプラザでお買い物!明日も頑張るぞ〜       アナログ人間な為150枚位写した写真のアップが出来ませんでした。
 清水遠征2日目05/03/27
初日の結果で日本平での試合は残念ながら無理でした、5位〜8位戦です。第1試合は飯田ファイターズ(清水ベスト8チーム)です、試合前から遠足モード?で原田監督より「やる気が有るのか?5位を目指さないのか」と厳しい口調の激で子供達の顔付きが変ります、いよいよ試合モード?自分達で切り替えが出来ないのかな〜?試合は塚本君の先制シュート〜〜、前半終了間際のフリーキックで1−1の同点(キーパー恭太郎のポジションに???難有り)結局PK戦へ結果4−5で敗戦(キーパーは1本目のPKは止められたね)、第2試合は原FC(前年優勝チーム)結果0−2(ファールでのPK2本)敗戦、8位でした。しかし今日の子供達は2試合共、集中力が切れず選手交替でも交替選手が頑張りました。久しぶりに良い試合内容と集中した子供達に感動しました。2試合共負けましたが4月からの全日本予選に大きな収穫の負け試合だと思いました。エスフェMVPは加藤しんちゃんでした、森下MVPは5試合共走り回った5年生の譲君と大きな声で5試合皆を引っ張った6年生の土井ちゃんです。皆頑張ったけど特に頑張りが目立ちました。

CGI-design