U12 高山遠征 05/08/06-08 その壱 |
8月6日 1日目 |
U12の夏のイベント高山遠征が始まりました.早朝というか深夜3時15分に集合して、バスで高山に向かいました.ハイテンションの子供たち、熟睡中の子供、おばかな子供などいろいろですが、およそ3時間半で無事高山に着きました. |
![]() ![]() ![]() |
開会式 |
第25回飛騨高山JC杯の開会式が高山市内の中山公園競技場で開催されました. 東は神奈川、西は神戸からの総勢32チームによる大会です.エスフェはもちろん一番大きいトロフィーを狙っていきました. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
予選リーグ 第一試合 古川西(飛騨) |
一日目は幸運にも芝グラウンドでの試合となりました. まずは第一試合.いつものことながら、なかなかエンジンがかからず、勝てそうな相手に先制を許されました.後半、やっぱりエンジンがかからず、そのまま試合終了.いきなり暗雲立ち込める展開になってしまいました. |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
第二試合 東灘(神戸) |
やっとエンジンがかかってきたのか、この試合は1点先制しました.攻め続けているのですがなかなか追加点が奪えず、後半だんだん攻められて逃げモードに入ったところで終了間際のコーナーキックから1点奪われ、結局1対1の引き分けでした. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
トマトタイム |
監督が高山朝市で仕入れてきたトマトをみんなでいただきました.トマトが食べられない子供も、食べないと試合に出られないということで、とっても「おいしそう」に食べていました.トマトの真ん中の部分を避けるため、皮をむきながら食べるケンヤ君. |
![]() ![]() ![]() |
第三試合 蜷川(富山) |
この試合はたくさん点をとって勝たないと優勝の道は閉ざされるということで、最初からどんどん攻撃に行きました.しかしゴールポストに何度も嫌われて、結局2対0で終了でした. |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
8月7日 2日目 |
![]() ![]() |
決勝リーグ 第一試合 美濃(岐阜) |
大会2日目は昨日予選リーグ1、2位チームによる決勝リーグです.まずは美濃との戦いですが、昨年のこの大会では5,6位決定戦で惜しくも敗れた宿敵です.互いに好機を作るのですがゴールポストやキーパの好守に阻まれ結局スコアレスドロー. 試合前に「多治見あられ」を差し入れしたのですが勝たせてもらえず、この引き分けが後々まで響きました. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
第二試合 京都大宅(京都) |
小柄な相手に楽勝と思いきやなかなか点が奪えず前半0-0で終了.ロングボールでゴール前に飛び込む作戦で、何とか後半1点を入れて勝ち点3をもぎ取りました. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
朝晩は涼しくとも昼間はものすごく暑い高山.ハーフタイムには汗だくの頭に冷水をかけて体を冷やしました. |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
第三試合 大沢野(長野) |
2試合終わった時点で、宿敵美濃とは勝ち点は同じですが、得失点差で1点ビハインドの状態でした.明日の決勝トーナメントに進むには、このリーグで何とか1位になるしかありません.そのため試合開始からがんがん攻めていきますが、なかなか大量点を奪えず、結局2対0での勝利.隣のピッチで試合をしている美濃の結果が気になります. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |