U8東濃大会1次リーグ 04/05/23 |
U8東濃大会1次リーグ(2004年5月23日) |
今年から公式戦となった8人制サッカーのU8大会です。 1次リーグは南姫小学校で行なわれました。 ジーベック、ジャーボア、下石、ホワイト、そしてエスフェの5チームのリーグ戦です。 試合前は相変わらず、ほんわかした雰囲気でアップやパス練習でも全然気合が入りません。 これで大丈夫なのでしょうか? |
![]() ![]() ![]() |
第1試合(ジーベック戦) |
8人制のところに16人いるもんだから、監督コーチはもー大変。 メンバー決めにメンバー表書き、交代用紙書きと試合前にすることが盛りだくさん。 全員が出れるようにと必死で考えていました。 初戦はジーベックさん。 エスフェと同じクラブチームでライバルです。 敵の10番は、むむむ・・・こりゃすごい。 一進一退の攻防で1−1の引き分け。 やっぱ初戦でちょっと硬かったかな。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
第2試合(ジャーボア戦) |
![]() ![]() エスフェに似たドリブルが得意なチームです。 ドリブル合戦になりましたが勝利!(3−0だったかな?) |
第3試合(下石戦) |
![]() (この頃市総体をやっている脇之島は小雨だったそうです。多治見は天気がころころ変わります。) グランド状態の悪い中でしたがエスフェのドリブルが冴え渡りました。 攻撃ばかりではなくバックの選手は中央ラインを意識して非常に硬い守りで快勝!! (写真が少ないのはどしゃ降りだから><) |
第4試合(ホワイト戦) |
今日最後の試合になりますが、ホワイトさんはここまで全勝ですので、エスフェはなんとしも勝たないとダメです。 試合前の選手選びにも気合と苦悩が見られました。 ホワイトさんは多治見ではエスフェのライバルチーム。 組織サッカーを得意とし、低学年でもすばらしいチームを作ってきます。 まさに白熱した試合でした。 2−1で辛勝し、なんとか決勝トーナメントにコマを進めることができました。 さあ県大会へ向けてGO!! |
![]() ![]() ![]() |