U12木曽山川カップ 04/07/10 |
木曽山川カップ(2004年7月10〜11日) |
強豪ひしめく大会に今年も参加しました。 初日は警報もでるような大雨の中での試合でした。 まずは移動中のバスの中です。 相変わらずカメラを向ければこんな様子で・・・まあ騒がしいですけど楽しいです。 ついて直ぐに写真を撮りました。(汚れないうちにね) |
![]() ![]() ![]() |
第1試合(丹陽FCさん) |
グランドは土より水のが多い感じ。 ハーフタイムで見事に染まりました。 試合は0−1で負けました。 点数とは裏腹にボールをほとんど支配され完敗でした。 |
![]() ![]() ![]() |
第2試合(桜島SSSさん) |
![]() ![]() 5年生以下の選手も混じっていた感じでしたが5−0の快勝でした。 水野淳哉のひーさびさのハットトリックでした。 |
2日目朝 |
![]() ![]() 原田監督と森コーチは懇親会に参加するため泊まりでしたので、朝早く現地で合流。 どーです森コーチの爽やかさ! このまま木曽川に溶け出してしまいそうでした。 |
1試合目(岡崎上地さん) |
![]() ![]() ボールのキープ力の違いがありましたが、同点でPK戦へ。 時間の都合上3人制のPKを3−2で勝ちました。 |
2試合目(名古屋JrSCさん) |
![]() 今大会でのボールキープ力の低さは情けないものがありました。 せっかく奪ったボールでも1つ2つタッチすると直ぐに奪われてしまい攻撃に展開できません。 体の入れ方やボールの置き場所の理解をして、少しでも余裕ができるようにしたいですね。 0−3(?)完敗でした。 |
3試合目(美濃SSSさん) |
次の試合を待っているところをパチリ。 試合観戦をしながら、いろいろ「えらそー」に解説していました。 自分たちの試合をビデオで見せようかな・・・ |
![]() ![]() ![]() |
![]() そんな中で気になったことは、やはり点を取られると気持ちが下を向いてしまうが、そこを盛り上げて次はこちらが点をとるぞーって気分にさせていける選手やベンチが大切だなって思いました。 |
松井負傷 |
![]() それをおぶってテントまで運ぶ選手たち。 いつも気を使って松井に声を掛けていた。 ナイスチームワーク! |
夏はアイス |
![]() ![]() 最高でした。 |